r.書評

r-1.【書評&実践】『自己肯定感を上げるOUTPUT読書術』 アバタロー著

2021年1月22日に発売された『自己肯定感を上げるOUTPUT読書術』(アバタロー著/クロスメディア・パブリッシング社)を読みました。早速OUTPUTするために記事にします。 著者のアバタローさんはサラリーマンをされながら書評YouTub...
a.amazonレビュー

a-4.Amazonレビュアーランキングが#3,455になりました

2021年3月25日に「4年かけてamazonレビュアーランキングがようやく#3,995になりました」と投稿しました。それから約2か月後の5月16日現在、ランキングが#3,455まで伸びました。 私は(1レビューあたりの「参考になった投票」...
a.amazonレビュー

a-3.Amazon.co.jp コミュニティの注意書きで気になったこと

特に目的もなく、自分が商品を使った(本の場合は読んだ)感想をそのまま投稿しているamazonレビュー。ふと(何か注意事項に抵触していないか?)と気になりましたので、Amazonの「ヘルプ&カスタマーサービス」に書かれた注意書きを精読しました...
K.慶応義塾大学 通信教育課程

K-6.慶應通信 講義要綱中の参考文献でKindle化されているもの

2021年4月入学(第75期生)を目指して慶應義塾大学 通信教育課程 文学部 第2類(史学)に出願、結果は見事に「不合格」。そんな私が(自分は本当に慶應通信で学びたいの?)という自分の動機の強さを調べたいと思い立ちました。その手段として、W...
b.お父さんのためのボードゲーム講座

b-1.お父さんのためのボードゲーム講座_バブバブパニック

もう10年以上、家族5人でボードゲームを楽しんでいます。最近は休日夜、夕食後に遊ぶのが恒例行事です。何十種類もボードゲームを遊んで参りました。数々の名作の中、我が家のヒット作をご紹介します。 今回ご紹介するのは『バブバブパニック』(フリース...
K.慶応義塾大学 通信教育課程

K-2.2021年3月30日、慶應通信から不合格通知を受け取りました

慶應義塾大学 通信教育課程 文学部第2類(史学)への2021年4月入学を目指し、3月4日に願書を出願、3月30日に不合格通知を受け取りました。このブログは慶應通信での学びをアウトプットすることでより学びを深めたいと考えて開設しました。ただ残...
a.amazonレビュー

a-2.Amazonレビュアーランキングが#3,995になりました

4年くらいかけてamazonレビュアーランキングがようやく#3,995になりました。投稿数は96点です。以前記事に記載しました「amazonに商品レビューを投稿するようになって良かったと感じたこと」の内、「自分の評価と他人の評価が大きく乖離...
a.amazonレビュー

a-1.amazonの商品レビューを投稿する方法

2021年3月現在、ネットショップのamazonへ、書籍を中心に商品レビューを4年くらいかけて100件ほど投稿し、レビュアーランキングが4,000位代、参考になった投票は約500票になりました。ここでは商品レビューの投稿方法と商品レビューを...
K.慶応義塾大学 通信教育課程

K-1.21年4月入学を目指して慶應通信に出願しました

2021年4月1日入学を目指して先日出願書類を書留郵便で提出しました。 まさか合否には影響しないとは思いますけれども、万が一にでもブログがきっかけで不合格になりますと大変に悲しいので、見る人が見れば個人を特定できる詳細情報は合否判定後に掲載...