「絶対にあきらめず卒業するぞ!」
慶應通信 文学部第2類(史学) で学ぶ中年オヤジが
仕事・家事・子育て・趣味の合間を縫って学問に試行錯誤する記録です

K-69.慶應通信、入学後42ヶ月目(慶應通信あるある)
慶應義塾大学 通信教育課程(以下、「慶應通信」)卒業を目指し、その学びを書きとめる当ブログ、今回の記事は息抜き回、慶應通信あるある、の書きとめです。本記事は、慶應通信あるある①~③慶應通信あるある④~⑥入学後40~41ヵ月目の振りかえり&4...

K-68.慶應通信、入学後39ヶ月目(夏期・秋期週末・夜間、それぞれのスクーリングの違い)
慶應義塾大学 通信教育課程(以下、「慶應通信」)卒業を目指し、その学びを書きとめる当ブログ、今回の記事は慶應通信、夏期・秋期・夜間の3つのスクーリングを体験して感じた違い、の書きとめです。本記事は、慶應通信、スクーリングの概要夏期、秋期週末...

K-67.慶應通信、入学後38ヶ月目(2024年大学入試共通テスト 世界史B を解いてみた)
慶應義塾大学 通信教育課程(以下、「慶應通信」)卒業を目指し、その学びを書きとめる当ブログ、今回の記事は慶應通信で史学を学ぶオッサンが大学入試共通テストに挑んでみた、の書きとめです。本記事は、2024年大学入試共通テスト 世界史B の受験結...

K-66.慶應通信、入学後37ヶ月目(3回目の秋期週末スクーリング受講)
慶應義塾大学 通信教育課程(以下、「慶應通信」)卒業を目指し、その学びを書きとめる当ブログ、今回の記事は3回目の秋期週末スクーリング、の書きとめです。本記事は、私の秋期週末スクーリング受講履歴と10月の過ごし方3回目の秋期週末スクーリングの...

K-65.慶應通信、入学後36ヶ月目(私がよくやる参考文献の悪い集め方)
慶應義塾大学 通信教育課程(以下、「慶應通信」)卒業を目指し、その学びを書きとめる当ブログ、今回の記事は私が頻繁に失敗する参考文献の集め方、の書きとめです。本記事は、レポート一本書くために参考文献を何冊読んでいるの?私がよくやる参考文献集め...

K-64.慶應通信、入学後35ヶ月目(はじめての日吉キャンパス・はじめての夏期スクーリング)
慶應義塾大学 通信教育課程(以下、「慶應通信」)卒業を目指し、その学びを書きとめる当ブログ、今回の記事ははじめて日吉キャンパスに行って夏期スクーリングを受講した、の書きとめです。本記事は、はじめて日吉キャンパスに行ってみたはじめて夏期スクー...

K-63.慶應通信、入学後34ヶ月目(日々の学習法を変えてみた)
慶應義塾大学 通信教育課程(以下、「慶應通信」)卒業を目指し、その学びを書きとめる当ブログ、今回の記事は日々の学習方法を変えてみた、の書きとめです。本記事は、私の日常とこれまでの学習方法今やっている学習方法とその感触入学後34ヵ月目の振りか...

K-62.慶應通信、入学後33ヶ月目(三田の図書館へ行ってみた)
慶應義塾大学 通信教育課程(以下、「慶應通信」)卒業を目指し、その学びを書きとめる当ブログ、今回の記事は三田の慶應義塾図書館に行ってみた、の書きとめです。本記事は、慶應通信生が大学図書館に行ってみた三田メディアセンターに行ってみた感想入学後...

K-61.慶應通信、入学後32ヶ月目(私の科目試験対策)
慶應義塾大学 通信教育課程(以下、「慶應通信」)卒業を目指し、その学びを書きとめる当ブログ、今回の記事は私の科目試験対策、の書きとめです。本記事は、私の科目試験対策:スケジュール編私の科目試験対策:実践編入学後31ヶ月目後半~32ヶ月目前半...

K-60.慶應通信、入学後31ヶ月目(やらかしたこと2つ)
慶應義塾大学 通信教育課程(以下、「慶應通信」)卒業を目指し、その学びを書きとめる当ブログ、今回の記事は慶應通信でやらかしたこと(2つ)、の書きとめです。本記事は、メディア授業の科目試験は一発勝負科目試験合格はずっと有効ではない入学後31ヶ...